fc2ブログ

ペットの健康を守るために・・・

こんにちは、犬吉猫吉の窪園です
毎週火曜日は編集部が九州のペットな人をご紹介します!

今回は番外編!
7月に取材した「Team HOPE」についてご紹介します。

7月14日に九州の獣医師さん向けのセミナーが開催され、
「Team HOPE」学術アドバイザーの石田卓夫先生、関東地区委員長の川瀬英嗣先生
そして九州地区委員長の青木芳秀先生にお話をうかがってきました。

hope01.jpg
学術アドバイザー 石田卓夫先生(右)、関東地区委員長 川瀬英嗣先生(左)

hope02.jpg
九州地区委員長 青木芳秀先生(右)

まず、「Team HOPE」とは何か
全国の獣医師さんが中心になって、ペットの病気の早期発見・早期治療を呼びかけて
ペットが健康で長生きできる社会づくりを目指している団体です!
2014年9月に発足されて、現在は全国で450件もの動物病院が賛同しています。

動物病院というのは病気になった子が行くというイメージが強いと思います。
しかし、病気にならないためには定期的な健康診断や予防が必要。
健康なときから、動物病院で健康状態をチェックすることでペットの小さな変化に気づくきっかけになるかもしれません。
そこで、飼い主と獣医師が協力して行なう「Team HOPEウェルネスチェック」を提案しています。
ウェルネスチェックとは、まず飼い主さんが専用のチェックシートの項目に沿って、ペットをセルフチェックします。
そのシートをTeam HOPEウェルネスチェック実施病院まで持っていき、ペットの健康状態をチェック。
九州のウェルネスチェック実施病院はこちら!
定期的なウェルネスチェックで、病気の早期発見・早期治療を目指しています。
ウェルネスチェックはTeamHOPEのホームページからもダウンロードできるので、ぜひチェックしてみましょう!

また、今秋からは「Team HOPE健康診断」もスタートします。
これまで、ペットの健康診断は様々な種類があり、
どれを受診したら良いか迷われていた飼い主さんも多いのではないでしょうか。
こうした中、Team HOPEの健康診断は、初めて健診項目を全国で統一していこうとしているもので、
ペットを病気から守るために必要な項目が頭からしっぽまできちんと網羅されていますので、
飼い主さんにもわかりやすく、また受診しやすい内容になっています。
Team HOPE健康診断の開始が待ち遠しいですね!

先生方にお話をうかがうと、「全てのペットが少しでも長く健康でいてほしい」という強い思いが伝わりました。
ペットは人間以上に早く歳をとってしまいます・・・。
年に1度の健康診断だけではなく、定期的なウェルネスチェックも習慣にしていくと良いですね!

------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


コメントの投稿

非公開コメント



プロフィール

わんにゃんプロジェクト

Author:わんにゃんプロジェクト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR