fc2ブログ

犬の居場所

おはようございます。ただ今、朝の5時です。
もうこの時間から愛犬の散歩を行っている方がいるようですね!

ということで、本日は、水曜日担当の愛犬家住宅コーディネーターチームのジェリーこと櫻木です。
宜しくお願いします。

今回のテーマは、「犬の居場所」についてです。
室内で飼っている方、考えたことありますか?

犬の祖先は、もともと洞穴を住処にしていた為、洞穴のように囲まれた狭い場所は本能的に落ち着く、安心できる場所といわれています。室内で暮らすワンちゃんも、一人でくつろげる場所があることでストレスから解放され、落ち着いた生活が出来ます。
なので、サークルやクレートを置いておくことで、ワンちゃんも喜びます。置く場所についても、直射日光が当たる場所等、気温の変化が起きないような場所を選ぶ事が大切です。なかには、外が見える場所に置くと、テリトリー意識を強めてしまい、頻繁に吠えてしまうワンちゃんもいるので、注意してくださいね。

飼っているワンちゃんにもストレスが溜まる事なく、快適に生活が出来るよう、日頃から飼い主が考えて生活していくことが大切です!

以上、櫻木でした。

ちなみに、あるお客様のところでは、このようなスペースを作っていらっしゃいました☆↓
DSC00530.jpg

櫻木 亨 / 明治産業 愛犬家プロジェクト)

------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


ペット撮影のプロ!

はじめましてU・ω・U
ペット雑誌「犬吉猫吉」編集部の窪園です

毎週火曜日は、編集部スタッフで
「九州のペットな人たちをご紹介します。

まずは簡単に自己紹介から☆
私は普段、編集部内で雑誌誌面の制作や編集を担当しています。
小さい頃から犬や猫が大好きで、現在はチワワの「こたろう」を迎え、ペットライフを楽しんでいます

kota.jpg


さて、今回私がご紹介する「九州のペットな人」はこの方

akibasan01.jpg

ペットの無料撮影会「お散歩ウォッチング」でおなじみの
秋葉カメラマンです!

お散歩ウォッチングは犬吉猫吉の大人気コーナー!
毎月九州各地で無料撮影会を開催しております

秋葉さんは約15年、お散歩ウォッチングの専属カメラマンとしてペットたちを撮影しています。
これまでに一体何頭のペットたちを撮影されたのでしょう・・・。
多分、いや絶対ギネス記録に認定されるのではないかと思っています!

akibasan02.jpg

秋葉さんの手にかかれば、カメラが苦手なワンちゃんでも
カメラ目線でかわいい写真が撮れてしまいます
音の鳴るおもちゃ、ときには自分の声でペットたちの目線をカメラの方へ向けてくれます!
さすがプロですね♪

ペットのかわいい写真を撮ってもらいたい方、秋葉さんに会いたくなった方!
ぜひお散歩ウォッチングに遊びにいらしてくださいね☆

窪園 由紀子/犬吉猫吉 愛犬家プロジェクト

------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


愛犬家住宅コーディネーターに聞いてみました!

みなさんこんにちは!
愛犬家プロジェクト取材班、ルーキーチームの千代島麻乃です。


今回は、「愛犬家住宅コーディネーター」であり、
愛犬家プロジェクトメンバーでもある櫻木享さんに取材した時のエピソードですUo・ェ・oU


aikenka_201502091150466b1.jpg


取材内容については、改めてお役立ちレポート
ご紹介しますのでお楽しみに\(^o^)/


そもそもなぜ櫻木さんは愛犬家住宅コーディネーター
資格を取ろうと思ったのか質問してみました。


まず、最初の入り口は単純に「ワンちゃんが好き」からスタートしたそうです。
14歳から29歳になるまで15年間愛犬と暮らしてきたとのことUo・ェ・oU
そのワンちゃんがまたとてもお利口さんだったらしく、困ることも少なかったとか。


しかし、お仕事の関係でお客さんの家に訪問した際に、
ワンちゃんとの暮らしで悩みを抱えている方が多いことに気付いて、
何か相談された時にお役に立ちたいと思ってた時に出会ったのが、この資格だったそうです。

資格の勉強の過程で、
「この尻尾の振り方の時は、ワンちゃんが喜んでいる」とか、
「ネギなどの球根系の野菜はワンちゃんにとって毒」といった、
ワンちゃんの性質、特性、についての知識と、

「滑って足を痛めたら病気になりやすいので、フローリングは滑らない材質を」
といった住宅建築にまつわる知識を得るので、
結果的に愛犬家との暮らしについてアドバイスできるようになれるとか!


プライベートでも仕事でも役立つ資格って、いいですよねUo・ェ・oU
ワンちゃんとの距離を縮め、より暮らしやすくするきっかけに
挑戦するのもいいかもしれませんU^ェ^U


千代島麻乃/愛犬家プロジェクト

------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


お気に入りの場所・・・【愛犬家住宅ご紹介】

こんにちは「チームおつぼね」大森です

さあ金曜日、OLの一週間が終わります!!
頭の中は、一週間がんばった自分をねぎらうあの一杯でいっぱいです( ´艸`)

0206.jpg


帰宅途中に明々とともる提灯やお店の灯り。楽しそうな笑い声。そして、おいしそうな香り・・・
ついつい足が向いてしまいますよね。行きつけのお店のカウンターってなんて居心地がいいんでしょうか

さて、ワンちゃんたちにとって居酒屋のカウンターのような(?)
居心地のよい空間を提供できるのが、愛犬家住宅ではないでしょうか。

たとえば、犬が好むのは暗くて狭いところだそうです。
愛犬家住宅の「ニッチスペース」は、お家の中に設けたちょっとした愛犬専用のスペースです。
「ニッチ」とは「隙間」や「くぼみ」のこと。
狭いところを好む愛犬のお気に入りの場所になること間違いなしですね。

⇒愛犬家住宅の特徴その④ ニッチスペース

明治産業の愛犬家住宅には、専門的な知識を備えた愛犬家住宅コーディネーター
プロデュースする充実の設備が揃っています。
こちらのページでは、動画で見ていただくことができます。ぜひアクセスしてみてくださいね!


(大森 衣里子/明治産業 愛犬家プロジェクト)


------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


愛犬家住宅とは・・・・①

こんにちは!
毎週水曜日担当、愛犬家コーディネーターチームのTomこと中村です!

2015020401.jpg


先日、兄の家に遊びに行ってきました。
兄家族は4人暮らしで、家族全員が愛犬家です。

兄は小さいころから拾ってきた犬を連れて帰っては、母によく叱れておりました。
私は・・・と言うと、そんな叱られている兄を見て育ちましたので、そんなに犬に執着は無く、好きでもなければ嫌いでもないと言った感じでした。

それでも兄は母に頼み込み実家で犬を飼っていたのですが、その頃は外で犬を飼う事が主流であり、しかも食べ与えるものと言えば残飯ばかりでした。

そんな兄が7年前に家を新築して、念願の愛犬を飼うことになったのです。




豆柴の「リン」は、体重が12㎏もあり、小型犬と言うよりも中型犬で、室内で飼うよりも外で飼う方がよい感じです。
しかし、犬好きな兄はリンの為に、色々と室内で飼うように工夫をしております。

(フローリング)は滑らないようにコーティングしており、どこでも自由に出入り出来るように「くぐり戸」をつけています。

2015020402.jpg


特にリンと兄が好きなのは“隠れ部屋的”なリンの遊び場です。

リビングにある本棚の裏に2帖位の部屋をつくり昼間でもちょっとうす暗い感じになっています。
元々、犬は洞穴みたいな所で暮らしていましたので、そんな所が好きなのを兄も知っていたのです。
兄とリンが、じゃれ合う姿を見て・・これも愛犬家住宅の1つだな~と思った日でした。


中村義之 / 明治産業 愛犬家プロジェクト)

------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


九州のペットな人たち・・・、まずはやっぱり・・・

.ど~も、はじめまして!

ペット雑誌「犬吉猫吉で編集長をしております木下です

毎週火曜日担当は、犬吉猫吉による「九州のペットな人たち」をご紹介します!

私もこの業界に携わって12年、いろいろな人にお会いしてきました!
九州のペットな人たち・・・、いろいろいらっしゃるな~、あの人にしようかな・・・、この人かな・・・・。



そして結局・・・・、やっぱり・・・・、この人というかこの飼い主とワンコ




kinoshita




そう! 自己紹介も兼ねて、私と長年連れ添ってきた愛犬M・ダックスフンドのひめ


やんちゃな愛犬ひめは、知り合いの先輩が飼えなくなったということで、約1年間も車内に閉じ込められていたところを救出し、迎え入れたという経緯を持つちょっと可愛そうなワンコ。

その1年間のトラウマがあってか、とにかくお留守番になると吠えるいたずらする暴れる車やゲージには恐怖心があって入らない・・・・等なかなか悩まされてきたんです

いろいろと苦悩があり、そして私もペットの習性やしつけについて調べたりして、ペットビジネスにも興味を持ち・・・・、


そんな大変な時期の上の写真から15年・・・・



s-DSC_0266.jpg



私もペット雑誌「犬吉猫吉」に携わるようになり13年で39歳となり、そして愛犬ひめは・・・16歳に!


いやはや、月日が経つのは早いもので私もすっかり年をとり、ひめもチョーおばあちゃん犬に。
最近では耳が聞こえなくなったり、夜の徘徊を始めたり・・・・。

そろそろ介護が必要になってきそうな感じです。
愛犬家の誰もが通る道なんですね、犬も同じ生き物であり家族なんです。

前日のブログにもあったとおり、愛犬の一生の面倒を見ることは飼い主の義務!
責任を持ち、可愛いがるだけじゃなく、最後の最期まで見届けることが“ペットを飼う”ということ!!

改めてそう感じながら、ペットのより良い快適な住まいを愛犬家プロジェクトで追求していきたいと思います!


木下文吾/愛犬家住宅



------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


ワンちゃんの介護Uo・ェ・oU

こんにちは!

毎週月曜日担当、ルーキーチームの川上です。
ルーキーチームは、取材担当ということで、
私とちよじーが取材し、記事を書いている「お役立ちレポート」の裏話や
街で見かけたワンちゃんの情報を発信しています!


先日書いた、「お役立ちレポート」のテーマは、
「ペットロス」についてでした。(記事はコチラから
犬という生き物は人よりも寿命が短いので、
愛犬の老化や死は、飼い主の誰もが直面する出来事です。

そこで今回は、シニア犬の介護やペットロスで悩んでいるという方に
読んでもらいたい内容のブログです。


以前に「お役たちレポート」で取り上げた、犬のフード、グッズを扱うショップを経営している
菊池さん(みりおんかんぱにぃ)も、一人の愛犬家として、介護やお別れを経験してきたといいます。

みりおんさん

20代から自分で犬を飼い始め、今まで6頭のボクサー犬を飼ってきたそうです。

菊池さんは、次のように言います。
「今(2014年6月時点)飼っている3頭のうちの1頭は寝たきりです。
介護は、みんな通る道なので、介護の知識は知っとかないといけない
寝たきりになり寝返りが打てない犬は床ずれしちゃうから向きを変えるとか、
ご飯を食べれない時にどう食べさせるのかとか。」

命を預かるのですから、知識を身につけるのは、飼い主の責任なのですね。

でも、アメリカで勉強したり、ご自身でも3頭の愛犬を看取ってきた経験もある
菊池さんでも、介護に悩むこともあるといいます。
「『くそー』って、思うこともあります。
何かして欲しい時に犬は吠えるけど、何をして欲しいのか分からない時。
16,7kgの子を、抱えると重くて、こけちゃった時。
でも後から考えたら、一緒に暮らせる幸せに比べれば、そんなのは小さなことで、どうでもいいことに思えます。」

ワンちゃんの命を預かるということの責任は重く、知識は不可欠です。
でも、介護や病気の治療に「良い」「悪い」の判断をする事は容易ではありません。
だから、菊池さんと同じように悩むことも当然なのですね。

川上尚子/愛犬家プロジェクト





------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。




プロフィール

わんにゃんプロジェクト

Author:わんにゃんプロジェクト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR