fc2ブログ

湯たんぽ

こんにちは!
愛犬家コーディネーターのTomこと中村です!


3連休が明けて寒くなってきましたね((((・´_`・)))

うちは山の麓に家があるので、
福岡市内に比べて4~5度は確実に気温が低いので、朝晩の寒さは堪えます!


「犬は喜び庭駆け回り猫はコタツで丸くなる♪」

・・・という歌がありますが、うちの愛犬イチゴはとっても寒がりです。

あの歌は、うちのイチゴにはあてはまらないないなぁ~!?と思っております。



いつもイチゴは、私達の寝室に入り込んできて寝ます。

20141105.jpg


最初は私の方が家内と比べて体温が高いので、私の布団に潜り込んできて
私を湯たんぽ代わりにしております!笑

充分に温まると家内の布団に移っていくのが日課となっております


日中は、温かい所を探しては日向ぼっこをしていますので、
自由に色々な部屋へ出入り出来るように扉やドアを少し開けています。


しかし、少し空いた扉からの隙間風が冷たい季節となってきましたので、
くぐり戸を付けようかな~と考えています。


寒い季節となってきましたので、皆様も風邪には気を付けてください!ヾ(o´ω`o)ノ




愛犬家プロジェクト~ワンダフルLIFE~

明治産業 愛犬家住宅のご案内



------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。


いつでも可愛くいられるように♪

こんにちは。愛犬家プロジェクト ルーキーチームの川上尚子です。

前回に引き続き、私たちが取材し、記事を書いている
お役立ちレポートの裏話を書きたいと思います。

☆★☆お役立ちレポート とは?★☆★
「愛犬家プロジェクト」取材担当の私と千代島が、
犬にまつわる専門家の方々に取材をして
愛犬家の方のお役に立てる情報を発信するというコーナーです。



今回のご紹介するのは、ドッグスタイリストの笹栗由妃さん(DOOG -福岡市トリミングサロン- )です。

10581784_816475435075643_1056328080_n - コピー

か、かわいい!美しい!(*゚▽゚)
お店の内装もステキですね。


笹栗さんは、小学校4年生でマルチーズを飼いはじめ、
初めて愛犬をトリミングに連れて行ったときから
ワンちゃんに関わる仕事ができることを夢に描いていらっしゃったそうです。

専門学校を出た後にはドッグショー用のトリミングをしていたそうです。
でも、ドッグショーの世界は、毛並みや骨格の良いワンちゃんの世界。
首が短い、尻尾が曲がっている、など欠点ばかり見つけられることに違和感を覚えたといいます。

その点、ペットの世界は、欠点を長所にできると気付いたそうです。
学校で習うような「スタンダードカット」だけではなく
その子の顔、骨格、毛並み、すむじの数、性格、飼い主さんの好み、生活スタイル・・・
沢山のことを考慮に入れて、そのワンちゃんのためだけのカットを提案していらっしゃいます。

だから、笹栗さんの肩書きは、「ドッグスタイリスト」なんです!
こだわりのカットを提案するスタイリスト、カッコいいですね~★

「自分のワンちゃんはココが残念なんだよね」
「なんでお隣のワンちゃんみたいにかわいくないんだろう」
という悩みを抱えているなら・・・
それを「欠点」ではなく「個性」と思ってあげ、生かせる方法を考えられたらいいですね。
毎日、「かわいいね」と言ってあげれば、ワンちゃんも愛犬家さんもハッピー☆


♪♪おまけ♪♪
そんな笹栗さんに愛されている、看板犬のピナちゃん。
取材中、メロメロになってしまいました oU´エ`oU
10735770_816475398408980_2023490526_n - コピー

愛犬家プロジェクト/川上尚子

------------------------------------------------------------------------------------------------

●福岡で愛犬と暮らすならUo・ェ・oU
ペット共生賃貸マンション「Paradiso赤坂」完成
愛犬が"うれしい"設備を動画でご紹介します。




プロフィール

わんにゃんプロジェクト

Author:わんにゃんプロジェクト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR